あやぶろ/OLD

テレビの中の人による唯一のテレビ論、メディア論ブログ

© あやぶろ/OLD All rights reserved.

201311/9

ネットのパラダイムをテレビはうまく取り入れられるか?

もう一週間も経ってしまいましたが、11月1日にソーシャルテレビ推進会議が主催してカンファレンスを行い、おかげさまで盛況のうち終了しました。やるぞと言い出してから半年強、我ながらよく突っ走ったもんだなあと思います。推進会議の皆さん、そしてそこから広がって巻き込んじゃった皆さん、いろんな立場の方々がいるから、きっとなんとかなるさ、と他力本願な気持ちで進めてきて、実際なんとかなっちゃいました。なんとかなっちゃいましたはお力をお借りした皆さんに失礼で、ほんとうにありがとうございます、とこの場で感謝を表明いたします。そうそう、あやとりブログさん(?)にもスポンサードいただきありがとうございましたです!

 

カンファレンス全体のレビューは、Film Goes with Netでブロガー杉本穂高さんが光速で書いてくださったのでそれをぜひ読んでください。ちゃんと各パート別にまとめてくださっています。→このリンクからどうぞ。

 

またぼくも自分のブログでキーノートの解説だけ書いていますのでそちらもどうぞ。→このリンクです

 

ここでは少し違う話を書きます。最後のバトルトークではぼくがモデレーターとして自分が好きな人ばかりお招きしたのであまりバトルにはなりませんでしたが、中でも角川アスキー総研・遠藤諭さんが長々と展開した話が刺激的でした。刺激的なのでじっくり聞きたいんだけど遠藤さんがあまりに長々と話すので途中で遮っちゃおうか、でも面白いからぼく自身ももっと聞きたいと思ううちにまんまと長い話を丸々されちゃったのですが。

 

「Googleのエリック・シュミットはね、2020年までには世界の全人口がネットにつながってるだろう、と言ってるんですね」遠藤さんの話はそんな壮大なスケールではじまりました。ソーシャルテレビのカンファレンスなのに、そんな遠大なところからはじまって、ちゃんとテレビに着地するのかなあと冷や冷やしましたが、長—い回り道をした末に、遠藤さんが問いかけたのが、「テレビがネットのパラダイムにのれるかどうかがポイントになると思うんですよね」ということでした。

 

テレビがネットのパラダイムにのれるかどうか。だから例えばソーシャルが重要になったりする。あーよかった。ソーシャルテレビにつながっていったぞ。胸をなで下ろしながら、確かにこのカンファレンスで披露されたいろんな事例や考え方はまさしく、ネットのパラダイムをテレビが取り入れる試行錯誤でした。

 

 

ページ:

1

2
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点⑤

停滞する民主主義が進化する途 ワールドカップの中継番組の瞬間最大視聴率が50.8%だったそうです。このニュースを見…

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点④

ストレンジなリアリティー:ガンダムUC ep7を見て考えたこと 『機動戦士ガンダム』は30年以上前に、フォーマット…

20146/17

情報“系”の中のテレビジョン

6月は、いろんなことがある。 会社社会では6月は大半の会社の株主総会の季節だから、4月の年度初め、12月の年末とともに一つの区切りの季節だ…

20146/16

テレビというコミュニティ。あやブロというコミュニティ。

あやとりブログに文章を書くようになってかれこれ二年以上経ちました。2011年に出した『テレビは生き残れるのか』を読んでくださった氏家編集長か…

20146/13

ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより

リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…

ページ上部へ戻る