あやぶろ/OLD

テレビの中の人による唯一のテレビ論、メディア論ブログ

© あやぶろ/OLD All rights reserved.

201311/9

ネットのパラダイムをテレビはうまく取り入れられるか?

例えばキーノートでAnthonyRose氏が説明してくれたZeeboxはまさにそういうツールです。Zeeboxがまず示してくれるのは、番組の選び方です。Zeeboxユーザーが今いちばん見ている番組はこれです。あなたにお勧めなのはこの番組です。Twitterでいまもっとも盛り上がっているのはこれです。いまどの番組を観ればいいか、多様な切り口で示してくれます。そんな番組の選び方を初めとして、Zeeboxが示すのは、テレビをネットの感覚におとしこんだ数々のツールです。

 

遠藤さんの話から頭の中でつながった話があります。先日、某キー局の友人と呑んだ時話してくれたのが、12才の息子さんが『水曜どうでしょう』の大ファンだということ。彼がこの番組を知ったきっかけは、YouTubeなのだそうです。YouTubeで知って、ネット配信でどんどん見て、地上波でも観るようになったのだそうです。テレビ番組とのコンタクトの順番が、常識と真逆。そんな現象を知ってか知らずか、『水曜どうでしょう』はYouTubeにたくさん置いてあります。公式もあるし、海賊も数えきれないくらいある。いまの若者たちとの接点が用意されてるわけですね。YouTubeを活用し、ネット配信もどんどんやって、という『水曜どうでしょう』の手法はまさに、ネットのパラダイムにうまくのっかれている、ということなのでしょう。

 

のっかるとトクだぞ。そんな状況が明らかに勃興している。のれないと、損するぞ。そういう時代です。だって、2020年には70億人だかがネットにつながる、人類ネット化時代です。

 

そんなことを考えていたら、このあやとりブログで前川せんぱいが先日の民間放送大会の速攻レビューをまとめてくださっていました。読んでびっくりしたのですが、タイムシフト視聴やソーシャルの話、統合GRPなんて言葉も飛び出したのですね。これらはまったく、ネットのパラダイムを取り入れる、こととリンクした話題だと思います。そんな話が民放連主催の催しで、しかもかなりエスタブリッシュメントな匂いの催しで、堂々と語られたのは画期的なことだと思います。

 

この図は、バトルトークに出演した東芝の片岡さんたちが開発したテレビの機能の一部を説明する画面です。

境1

 

これは将来こうしたい、というものではなく、すでに東芝のテレビに搭載されている機能です。テレビ画面上でtwitterを表示するのです。ツイートの中にテレビ局を示すハッシュタグが入っているとそのチャンネルにポンと切り替わることもできるそうです。

 

これも、ネットのパラダイムですね。PCやスマホの上ではすでに、ツイートの中のURLを押すとそのページに飛べますが、同じようなことがテレビでもできてしまう。テレビをネットみたいに使うことは、すでにできるようになっている。

 

ネットのパラダイムを取り入れる。それは、テレビがネットに呑み込まれる、ことは意味しません。むしろ、テレビがネットの感覚を利用して、活気を取り戻したり若い人との接点を生み出したりすることです。そっちの方向へ、もうみんなして進みはじめるタイミングではないでしょうか。

 

 

 

境 治 プロフィール
フリーランスのコピーライターとして長年活動したのち、映像製作会社ロボット経営企画室長・広告代理店ビデオプロモーション企画推進部長を経て再びフリーランスに。2011年7月に『テレビは生き残れるのか』を出版。
ブログ「クリエイティブビジネス論」:www.sakaiosamu.com
ツイッターアカウント:@sakaiosamu
Facebookアカウント:www.facebook.com/sakaiosamu
メールアドレス:sakaiosamu62@gmail.com
[amazon_image id=”4799310356″ link=”true” target=”_blank” size=”medium” ]テレビは生き残れるのか (ディスカヴァー携書)[/amazon_image]

ページ:
1

2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点⑤

停滞する民主主義が進化する途 ワールドカップの中継番組の瞬間最大視聴率が50.8%だったそうです。このニュースを見…

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点④

ストレンジなリアリティー:ガンダムUC ep7を見て考えたこと 『機動戦士ガンダム』は30年以上前に、フォーマット…

20146/17

情報“系”の中のテレビジョン

6月は、いろんなことがある。 会社社会では6月は大半の会社の株主総会の季節だから、4月の年度初め、12月の年末とともに一つの区切りの季節だ…

20146/16

テレビというコミュニティ。あやブロというコミュニティ。

あやとりブログに文章を書くようになってかれこれ二年以上経ちました。2011年に出した『テレビは生き残れるのか』を読んでくださった氏家編集長か…

20146/13

ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより

リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…

ページ上部へ戻る