あやぶろ/OLD

テレビの中の人による唯一のテレビ論、メディア論ブログ

© あやぶろ/OLD All rights reserved.

20123/19

●メディアはコミュニティになる。コンテンツはコミュニティになる(境治)

さて、せめてビジネス論の入口ぐらいにまではたどり着くべく脳みそをさらに巡らすと、メディアが、コンテンツが、コミュニティになるのであれば、そのビジネス化とは入場料のとり方であり、会費の集め方ということになるのでしょう。コンテンツビジネスを言葉通り受けとると、一回見せて何百円取れるか、にしかならないけれど、コンテンツビジネスとはコミュニティ運営なのだ、ととらえることで話が変わってくるでしょうし、見せることそのものは無料でもいいのかもしれないわけです。
 
入場料を払ってくれれば何を何回見てもいいよ、とか、毎月X00円払ってくれれば10時間分好きに見ていいよ、とか、何をどれだけ見てもすべて無料だよ、ところでこのグッズいらない?とか、いろんなやり方を考えるわけです。
 
そうすると、”場所”が必要になります。コミュニティですから、広場がないといけない。もちろん、その広場の中心にはコンテンツがあるわけですが、その周りにちゃんと場所を用意する。つまり、WEBサイトがあって何らかファンが参加できるコーナーがあったり、Facebookページを作ってファンに何か書き込んでもらったり。
 
そういう広場の中に、ちょっとしたアトラクションがあって料金をとったり、関連グッズがあって購入させたり、そんなことでコンテンツ本体のマネタイズとは別個の収入源をつくりあげていく。あるいは、来た人に風船を配るのだけど、そこにはスポンサー企業のロゴが刷り込んである。配布した風船の数によってスポンサーから、番組提供とは別の広告費をいただくのです。
 
すると、制作者の役割がずいぶん変わってきますよね。まず、番組制作のことだけ考える人ではなくなってくる。上に書いたようなコミュニティをどう形成してどう育てるかも、番組作りと同じくらい頑張らないといけない。

テレビ番組はテレビ放送を通して視聴するものです。でもそれはひょっとしたらネット上に置かれて1時間を4つに分けて配信されるものかもしれません。そして放送された脚本をテキストで読むものでもあるし、アプリ化されて主人公とユーザーがバーチャルな会話を楽しむものでもある、とか。
 

ページ:
1 2 3

4

5
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点⑤

停滞する民主主義が進化する途 ワールドカップの中継番組の瞬間最大視聴率が50.8%だったそうです。このニュースを見…

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点④

ストレンジなリアリティー:ガンダムUC ep7を見て考えたこと 『機動戦士ガンダム』は30年以上前に、フォーマット…

20146/17

情報“系”の中のテレビジョン

6月は、いろんなことがある。 会社社会では6月は大半の会社の株主総会の季節だから、4月の年度初め、12月の年末とともに一つの区切りの季節だ…

20146/16

テレビというコミュニティ。あやブロというコミュニティ。

あやとりブログに文章を書くようになってかれこれ二年以上経ちました。2011年に出した『テレビは生き残れるのか』を読んでくださった氏家編集長か…

20146/13

ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより

リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…

ページ上部へ戻る