あやぶろ/OLD

テレビの中の人による唯一のテレビ論、メディア論ブログ

© あやぶろ/OLD All rights reserved.

20137/18

●せんぱい日記【番外編】大阪水上バスで思った「日本アパッチ族」の凄さ、面白さ(前川英樹)

前川8

大阪水上バス “アクアmini” 案内図

前川7

「日本アパッチ族」大阪城界隈地図

 

主人公木田福一がまだ人間だったとき、「失業罪」でこの廃墟に「追放」されるところから物語は始まる。失業罪!?
小松左京はこう書いている。
「(憲法)改正が決まると、第九条だけでなく、烏を鷺と言いくるめて、ついでのカマに、旧憲法の基本的人権を、新憲法においては秩序の名のもとに大幅に制限した。新しい時代なのだ―――とエライさんは言った。・・・旧憲法の『権利』という言葉の八十パーセントが『義務』と変わったおかげで、失業は刑法上の罪となった。」

 

「日本アパッチ族は」1964年に書かれている。近未来小説ということを考えれば、舞台は50年後くらいの日本ということになるだろう。つまり、2014年頃、ほとんど<今>だ。くり返して言うが、これは間違いなく傑作である。それはSFの先駆的作品としてだけではなく、戦後文学の特筆すべき作品だと思う。「まえがき」にこうある。

『こうして、私は「アパッチ」の物語を書こうと思い立った。それはもはやあの屑鉄泥棒のことではなく、無秩序なエネルギーに満ちた、 「廃墟」そのものの物語である。同時にそれは小奇麗に整理された今日の廃墟の姿ではなく、廃墟自身のもう一つの未来、もう一つの 可能性なのかもしれない。―――この荒唐無稽な、架空の物語は、私の中になおも頑強に生きつづけている「戦後」なのである。』(下線は原文では傍点、以下同じ)

私たちが失ったのは、その「もう一つの未来、もう一つの可能性」としての「戦後」なのではあるまいか。そして、その代わりに手に入れたのが「フクシマ」だとしたら・・・。戦後史の再点検はこうして始まるべきだろう。

 

ページ:
1 2

3

4 5
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点⑤

停滞する民主主義が進化する途 ワールドカップの中継番組の瞬間最大視聴率が50.8%だったそうです。このニュースを見…

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点④

ストレンジなリアリティー:ガンダムUC ep7を見て考えたこと 『機動戦士ガンダム』は30年以上前に、フォーマット…

20146/17

情報“系”の中のテレビジョン

6月は、いろんなことがある。 会社社会では6月は大半の会社の株主総会の季節だから、4月の年度初め、12月の年末とともに一つの区切りの季節だ…

20146/16

テレビというコミュニティ。あやブロというコミュニティ。

あやとりブログに文章を書くようになってかれこれ二年以上経ちました。2011年に出した『テレビは生き残れるのか』を読んでくださった氏家編集長か…

20146/13

ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより

リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…

ページ上部へ戻る