あやぶろ/OLD

テレビの中の人による唯一のテレビ論、メディア論ブログ

© あやぶろ/OLD All rights reserved.

20135/2

ニコニコ超会議の真の目的とは

ニコニコ動画もこれだけ巨大になると組織が官僚化し、手段が目的化することが普通だ。しかしドワンゴという企業は独特の緩さというか柔らかさをキープしている。SNSやECなどのメジャーサイトでは、この問題を解決できなくて、ユーザーのシンパシーを失うケースがよくある。
しかしニコ動は今でもユーザーに慕われている。「ニコニコ動画黒字化」などというユーザーの出費を強いる企画がユーザーに支持されるなど、普通ではあり得ない。こんなに巨大になってもユーザーからは「オレたちのニコ動」と支持されるポジションを失わないのは、驚くべき事だ。それが可能になった秘密は、4Gamerに掲載された「ゴミ拾いばかりしてたら「夢の島」が出来ちゃった!――伝説のクリエイター集団Bio_100%の森 栄樹氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第10回を読むと、何となく見えてくる。

 

ニコニコ超会議をなぜやったのか、理屈ではわかっていたような気がしていた。しかし今回、清田いちるさんのエントリーを読んで、超会議の真の目的が初めて実感としてわかったような気がした。
そうか!川上さんはこれを狙っていたのか!
企業を経営する立場になると、どうしても強者の論理になってしまう。しかし強者の立場に立った瞬間、ユーザーはそれを敏感に感じ遠ざかっていく。その危険性や愚かさを、川上量生という人は本当によくわかっているのだ。

 

ユーザーあってのサイト、お客様あってのメーカー、視聴者あってのテレビ。何気なく言われるこの言葉の本当の大切さと重みを、何度も反芻したい。

 

ページ:
1 2 3 4

5

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点⑤

停滞する民主主義が進化する途 ワールドカップの中継番組の瞬間最大視聴率が50.8%だったそうです。このニュースを見…

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点④

ストレンジなリアリティー:ガンダムUC ep7を見て考えたこと 『機動戦士ガンダム』は30年以上前に、フォーマット…

20146/17

情報“系”の中のテレビジョン

6月は、いろんなことがある。 会社社会では6月は大半の会社の株主総会の季節だから、4月の年度初め、12月の年末とともに一つの区切りの季節だ…

20146/16

テレビというコミュニティ。あやブロというコミュニティ。

あやとりブログに文章を書くようになってかれこれ二年以上経ちました。2011年に出した『テレビは生き残れるのか』を読んでくださった氏家編集長か…

20146/13

ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより

リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…

ページ上部へ戻る