1・27【EXPERIENCE体験4 – 未来のメディア CES2013編】志村一隆
顔を判別してアナタ好みのテレビをオススメする。悲しい顔を見せたら、お笑い番組が流れる?それが未来のテレビ(中国家電メーカーのHaierブース)
自然を取り込むインターネット
前回、機械が世界を全て記録すると話した。
それって世界の日記みたいなもの?そーいえば、日記には「晴れ」とかその日の天気もつける。
機械が記録する情報は、こうした天気、気温、空気成分、光の加減とか、自然の情報も多くなる。
自然と共存する「オススメ」機能
Kindle画面の「こんな商品も買っています」。見てると「えー。買っちゃおうかな」ってワンクリックで購入してしまう。毎日押してます。いいカモです。
もし、Kindleがしゃべったら、もっと買ってしまうだろう。
このオススメ機能、元のデータはインターネット(アマゾン)のショッピング情報だ。
それに、機械が集めるお天気情報が加わるとどうなるのか。
たとえば、その日の気温を元にオススメが変わる。
「今日は暑かったですね。『ドキュメンタリー:知床半島の自然』で涼んでください」なんて。
CES2013のベンチャーコーナーに展示されていたフランス “netatmo” 社の自宅用空気成分測定機。左の2つの測定器を屋外・屋内に設置。気温などを測定する。スマホで確認できる。データを地図上に表示して、ソーシャル温度地図もできる。こうしたお天気情報と家電が繋がったらオモシロイ。そして、メディアビジネスにも直接影響がある。
お天気情報で家電をコントロールする
ほかにも機械が集めるお天気情報は家の電気にも使える。
日の出の30分前にエアコンをONにする。ウチのエアコンは「6時間後」的な時間設定しかできない。それを日の出に合わせる。夜明け前に暖かく。寝覚め良さそう。
スマホの位置情報サービスも使える。自宅から3km離れたらエアコンをOFFにする。逆に、近づいたらONも可能。消し忘れも無い。
自宅付近が雨だったら、アマゾンから傘が自動で会社に届く。最寄り駅のタクシー予約が完了されてる。
ドラえもんか星新一の世界だ。
満月の日は少しだけ家の灯りが暗くなるとか。気温が15度以下だったらお風呂の温度は少し高めにとか。
他にもたくさんあるだろう。
スマホやリアルな自然情報、そして家電、LTE、WiFiなどを組み合わせると、いろいろなことを考えつく。
なんか、自然をもっと身近に感じそうな世の中になりそうだ。(ぜひコレも読んでほちぃ)
売れる「オススメ」と広告
「今日は洗濯日和です」
テレビの天気予報も生活に役立つ伝え方をしている。
それが、情報が繋がり始めると、伝えるだけから一歩進んで、洗濯機を動かせる。モノも買う。カモになる。
機械の「オススメ」がよく効くのはKindle使ってわかった。体感した。
広告無くてもモノ売れる。
つまりこうした動きは、広告やメディアビジネスの行く末にも直結している。
スマート洗濯機。お天気によって洗い方を変える?(LGブース)
BORN MOBILE ➡ モバイル化 ➡ 未来を動かすリモコン
情報が繋がってモノを動かす。それが “ BORN MOBILE ” が意味する「モバイル化」ってことだろう。
「モバイル化」は、機器を持ち運ぶってことじゃない。情報が、機器を動かしモノを購入させるってことを意味してる。
「コネクテッド “connected” 」=繋がるってことだ。運ばれるのは機器じゃなくて、人間の意志なのである。
そんな世界を前提にいろいろ考えようってのが、BORN MOBILEなのである。決して機器の話ではないんだね。
志村一隆(シムラカズタカ)プロフィール
1991年早稲田大学卒業、第1期生としてWOWOWに入社。2001年モバイルコミュニティを広告ビジネスで運営するケータイWOWOWを設立、代表取 締役就任、業界の先駆けとなる。2007年より情報通信総合研究所で、メディア、インターネットの海外動向の研究に従事。2000年エモリー大学で MBA、2005年高知工科大学で博士号
『明日のテレビ-チャンネルが消える日-(朝日新書)』、『ネットテレビの衝撃(東洋経済新報社)』が絶賛発売中。ツイッターは zutaka
[amazon_image id=”4022733489″ link=”true” target=”_blank” size=”medium” ]明日のテレビ チャンネルが消える日 (朝日新書)[/amazon_image][amazon_image id=”4492761934″ link=”true” target=”_blank” size=”medium” ]ネットテレビの衝撃 ―20XX年のコンテンツビジネス[/amazon_image]
コメント
ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより
リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…
この記事へのコメントはありません。