あやぶろ/OLD

テレビの中の人による唯一のテレビ論、メディア論ブログ

© あやぶろ/OLD All rights reserved.

20129/1

9・1【スマホとテレビはつなげられるのか? 】山脇伸介

 

 

最近、気になっていることに「なぜスマホには親近感を感じるのに、テレビや新聞や雑誌には感じないのか?」というのがある。単に肌身離さず持ち歩いているからなのか?実際、テレビも新聞も雑誌も持ち歩かなくてもなんとでもなるけど(持ち歩かねえよ!)、スマホだけはそうはいかない。もしスマホをなくしてしまったら、他のすべての出来事を後回しにして代替機を手配すると思う。まちがいない!

 

思えば、テレビも新聞も雑誌もなくても困らないと思わせるのは、「私」にとってまったくの「他人」だからだ。「他人」とは「私」が存在していようがいまいが、関係ない存在。フランス語講座でエッセイストのドミニック・ローホーさんが「『他人』のような変えられないものを変えようとするエネルギーは無駄」と看破していたが、「私」の存在によってもなにも変わらない「他人」メディアに親近感なんか感じるはずもない。そして、スマホユーザーの8割が利用しているというソーシャルメディアのコミュニケーションは良くも悪くも「私」に存在する場を与えてくれる。あるいは「存在する場がある」と錯覚させてくれるものだ。

 

インターネットで一番嫌われる「上から目線」。それが、巨大な力を持ちながら「私」の存在をまったく無視する「マスゴミ」に向けられるのは、実にわかりやすい構図だ。テレビが勝手に「面白い」と思ったり、「重要だ」と言ってくること。「私」の存在を無視して、自らの価値観を押し付けてくる巨大メディアに、嫌悪感や反発を覚えるのはごくごく自然なことだと私は思う。

 

今回、ラッキーなことに9月末に深夜番組をやることになった。番組の趣旨だが、向こう側にあるテレビを、こっち側にあるスマホとつなげてみることはできないか?と考えた。なくても困らないものを、なくしたら死ぬほど困ってしまうものとつなげることができたら、少しはテレビもあってもいいものになれるんぢゃないか?という実験だ。

 

私には、テレビはすでにインターネットに飲み込まれているように見える。それが見えていないのは、もしかするとテレビ関係者だけではないかとさえ感じる。ここまで使った「スマホ」という言葉を「インターネット」と置き換えてみるとよくわかる。インターネットはテレビより「こっち側」にあるサービスなのだ。

 

21世紀のテレビは「私」を無視して成り立つものではないことはわかっている。「私」を無視しない「こっち側」のテレビをつくることはできるのか?少しでもヒントが残せるといいのですが・・・www

 

PS)9月28日(金)24:45~26:15生放送予定。番組詳細は、9月4日公開。

 

 

 

[amazon_image id=”4797363428″ link=”true” target=”_blank” size=”medium” ]Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム (ソフトバンク新書)[/amazon_image]

山脇伸介(やまわきしんすけ)
1991年TBS入社。
朝昼の生情報番組やニュース番組のプロデューサーを経て、
2007年8月から1年間、ニューヨーク大学院(NYU)で「テレビとインターネットのこれから」について学ぶ。
帰国後、他局に先駆けてTwitterやFacebookの導入に尽力。
著書「Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム」(ソフトバンク新書)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点⑤

停滞する民主主義が進化する途 ワールドカップの中継番組の瞬間最大視聴率が50.8%だったそうです。このニュースを見…

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点④

ストレンジなリアリティー:ガンダムUC ep7を見て考えたこと 『機動戦士ガンダム』は30年以上前に、フォーマット…

20146/17

情報“系”の中のテレビジョン

6月は、いろんなことがある。 会社社会では6月は大半の会社の株主総会の季節だから、4月の年度初め、12月の年末とともに一つの区切りの季節だ…

20146/16

テレビというコミュニティ。あやブロというコミュニティ。

あやとりブログに文章を書くようになってかれこれ二年以上経ちました。2011年に出した『テレビは生き残れるのか』を読んでくださった氏家編集長か…

20146/13

ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより

リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…

ページ上部へ戻る