あやぶろ/OLD

テレビの中の人による唯一のテレビ論、メディア論ブログ

© あやぶろ/OLD All rights reserved.

201311/6

【せんぱい日記】メディアの政治学が欠けている

10月は忙しかった。
久々に中国に出かけたりした。
で、毎月前後半各1回の「せんぱい日記」も1月分まとめて書くことになってしまった。

 

10/1(火)
戸隠シーズン券発売開始。
早速エントリー。

前川3

 

あやブロナイト(赤坂)。
TBSメディア総研として独立したセミナーとかシンポジゥムを開きたかったけど、ぼくの時代にはできなかった。今回初めて実現したことは、素直にうれしい。パブのようなジャズバーのような店を会場にしたことも良かった。

前川2

 

[僕なりのまとめ]
制作者とそれを享受する者との間には、
[クリエーション=意図⇒創り手の想像力⇒観る側の観たいモノ⇒表現=行為⇒コミュニケーション⇒公共性]という関係が円環的あるいは螺旋的に形成されるべき。
そこから、討論の論点であった「テレビは何のために存在するか」「10年後にテレビは存在するかを考えたらどうか。
もう一つ。テレビはテレビ放送用周波数とどういう関係であるべきかをもう一度考えるべきだ。ハード・ソフト一致か分離かというテーマは古典的あると同時に現在進行形の論点であるはずだ。免許=規制の問題は根が深い。メディア論が盛んだが、ビジネス論やコンテンツ論、コミュニケーション文化論、ばかりでなく、メディアの政治学が欠けている。

 

 

ページ:

1

2 3
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点⑤

停滞する民主主義が進化する途 ワールドカップの中継番組の瞬間最大視聴率が50.8%だったそうです。このニュースを見…

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点④

ストレンジなリアリティー:ガンダムUC ep7を見て考えたこと 『機動戦士ガンダム』は30年以上前に、フォーマット…

20146/17

情報“系”の中のテレビジョン

6月は、いろんなことがある。 会社社会では6月は大半の会社の株主総会の季節だから、4月の年度初め、12月の年末とともに一つの区切りの季節だ…

20146/16

テレビというコミュニティ。あやブロというコミュニティ。

あやとりブログに文章を書くようになってかれこれ二年以上経ちました。2011年に出した『テレビは生き残れるのか』を読んでくださった氏家編集長か…

20146/13

ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより

リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…

ページ上部へ戻る