あやぶろ/OLD

テレビの中の人による唯一のテレビ論、メディア論ブログ

© あやぶろ/OLD All rights reserved.

201310/8

Playするテレビ(志村一隆)

第1回あやぶろナイト終了。氏家さんが早速原稿をポストしてる。
「あやぶろ」=「ウェブ+リアル」で発展するために、自分もあやぶろナイトの「あや」を取ってみよう。

接近するメディア

 

志村1

 

ネット黎明期、「テレビは3メートル、パソコンは30センチのメディア」という議論があった。テレビは3メートル離れ、ソファにもたれながら見るメディアで、パソコンはなにかを調べるため、前屈みになって接触するメディアである。
ゆえに、両者は融合しない。というネットとテレビの融合論に対するテレビ側の言い訳だった。
あやぶろナイトで、境さんのお姉様が「半沢直樹」を知り、スマホで検索して、そのままオンライン動画サイトで半沢直樹を見たという話があった。
話題のテレビ番組を知り、テレビのリモコンでなくスマホを手にする。これはいまのテレビの置かれている状況を象徴的に表してないか。
10年前、「テレビは3メートル」なんて強がらず、視聴者にもっと近づいているメディアが出現したことに気づいていれば、いまさらセカンドスクリーンやソーシャルテレビなどと言わずに済んだろう。
つまり、この10年で、テレビと視聴者の3メートルの間に、ネットが入り込んだ。いまでは30センチどころではない、ウエラブル(Wearable:身につける)といって、メガネや時計といった身につける距離ゼロの地点まで接近してる。
テレビはそうした新しいスクリーンにどう関わるのだろうか。

 

 

 

半沢直樹が有料だったら

 

志村2

 

テレビとネット。どっちもタダなんだから、ユーザーはロイヤリティを感じない。利便性の高いサービスが競争優位となるだけだ。
じゃあ、もし「半沢直樹は特別だ。有料にする」とテレビ局が言ったら、どうだろう。
仮に最終回だけ「50円」払ってくださいと、初回放送前に言っておく。
もし、視聴率40%=4,000万人(世帯)の5分の1が50円払ったとして、50円×800万人=4億円の売上。
氏家さんが、ドラマの制作費は1本4,000万円だと言っていたから元は取れそう。
それに、TBSのタイム+スポット収入を日割りにすると、4.76億円(2013年4-6月433億円/91日=4.76)去年1年間だと4.72億円/日。
800万人×50円で4億円。
そんなに悪くない。

 

 

 

視聴率・マス広告の呪縛はそのままに

 

志村3

 

いや、そんな有料といっても、どうやって課金するの?「放送」は広く遍くが宿命でしょ?マス広告がダメなら、データ取ってターゲティングしたらどうなの?
テレビ広告のデジタル化。そんな考えも浮かぶだろう。
けれど、この思考は、ちょっと古い。
デジタルデータでターゲティングの精緻化を図った広告業界。4年前に起きたアドテクノロジーは、自分もイノベーションと思った。
けれど、いまや誰もがリターゲティング広告の面倒くささを知っている。つまり、広告が精確になればなるほど、人はその広告から逃げる。
まだ表面化していないが、インターネットの影響の第2弾「質的な変化」が広告市場でも起こるだろう。(その一翼がのめりこませる技術であり、ゲーミフィケーションである)
つまり、テレビ局がビッグデータのマネタイズ手法としてテレビ広告の精緻化を議論するのはもう遅い。
というか、放送は放送でしかない。
だったら、視聴率議論はそのままに、年間2,000-3,000億円の広告収入を、新たなビジネスに投資したほうがいい。

 

 

 

 

ページ:

1

2
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点⑤

停滞する民主主義が進化する途 ワールドカップの中継番組の瞬間最大視聴率が50.8%だったそうです。このニュースを見…

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点④

ストレンジなリアリティー:ガンダムUC ep7を見て考えたこと 『機動戦士ガンダム』は30年以上前に、フォーマット…

20146/17

情報“系”の中のテレビジョン

6月は、いろんなことがある。 会社社会では6月は大半の会社の株主総会の季節だから、4月の年度初め、12月の年末とともに一つの区切りの季節だ…

20146/16

テレビというコミュニティ。あやブロというコミュニティ。

あやとりブログに文章を書くようになってかれこれ二年以上経ちました。2011年に出した『テレビは生き残れるのか』を読んでくださった氏家編集長か…

20146/13

ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより

リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…

ページ上部へ戻る