あやぶろ/OLD

テレビの中の人による唯一のテレビ論、メディア論ブログ

© あやぶろ/OLD All rights reserved.

20136/21

● 84歳「タヌキ」さんがソーシャルメディアに託したこと(中島みゆき)

■記者も問われる時代に

 

タヌキさんの記事に対する感想や社会について思うこと、何気ないコメントの中には常に、自分の生きた時代の教訓を後の世代に伝えたいという意思が強く感じられらた。私は時代の生き証人であるタヌキさんに無条件の敬意をもって接していた。それだけに読者サイトのコメント欄が閉じられ、オフ会などのイベントが開かれなくなったことを誰より悲しんだのもタヌキさんだった。私のところには度々「何とかならないものか」という内容のメールが送られてきていた。

 

今、新聞業界にはソーシャルメディアブームが来ている。誰もがたやすく発信できる時代になり、情報の送り手と受け手の関係も変化している。ビッグデータ解析への期待も高まっている。そこで一番大切なことは何だろう。

 

このところ改憲議論含めて「言論の自由を否定する者の言論の自由も認めるべきか」という大学1年生のような青臭い議論が真剣になされなければならない状況になっている。こんな時代だからこそ、多様な言論を支えるメディアの役割は重大さを増しているように思う。新たなツールを使うことが目的ではなく、読者と真摯に向き合い何をするか・できるかという視点、つまり信頼とコミュニケーションの内容こそが問われているのではないだろうか。

 

記者個人の資質も問われている。ソーシャルメディアは各人の考え方や姿勢も露わにする。真摯な人、傲慢な人、上から目線な人……敏感なユーザーはかすかな気配や言葉遣いから記者の立ち位置までをもかぎ分けてしまう。いかに美辞麗句で固めたツイートをしたところで、ふとした隙間から、その人が過去にどんなことをしてきたか検索し暴かれることもあるだろう。

 

「戦争だけはしちゃいけません」と言い続けて旅立ったタヌキさん。その思いを胸に、私自身しっかりと足元を見据えて、新たな時代へと歩いていきたい。

 

 

 

中島みゆき(なかじま・みゆき)
新聞記者。経済部、学芸部、デジタルメディア局などを経験。9.11後にネット上の声を集めた「非戦」(坂本龍一監修・幻冬舎)編集に参加、デジタル時代のメディアのあり方に関心を持つ。05年11月、全国紙で初めてブログ機能を取り入れた双方向の読者サイトを設立。5年間、管理人として読者との対話にいそしむ。10年、全国初のツイッター連動新聞を発案。初期の「中の人」を務めた。同年4月から慶応義塾大学メディアコミュニケーション研究所非常勤講師。名前は本名ですが「地上の星」への道は遠いような…。家族は熊のような息子が一人。前川センパイは学芸部時代の取材先です。

ページ:
1 2

3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点⑤

停滞する民主主義が進化する途 ワールドカップの中継番組の瞬間最大視聴率が50.8%だったそうです。このニュースを見…

20146/18

そこに、パースペクティブ=展望はあるか?2014年の論点④

ストレンジなリアリティー:ガンダムUC ep7を見て考えたこと 『機動戦士ガンダム』は30年以上前に、フォーマット…

20146/17

情報“系”の中のテレビジョン

6月は、いろんなことがある。 会社社会では6月は大半の会社の株主総会の季節だから、4月の年度初め、12月の年末とともに一つの区切りの季節だ…

20146/16

テレビというコミュニティ。あやブロというコミュニティ。

あやとりブログに文章を書くようになってかれこれ二年以上経ちました。2011年に出した『テレビは生き残れるのか』を読んでくださった氏家編集長か…

20146/13

ワンセグ全番組タイムシフト視聴は視聴率を下げるのか検証してみた〜ガラポンTV視聴ログより

リアルタイムの放送をテレビで視聴する人が増えることは良いことです。 言うまでもなくこれは「視聴率が上がる」ことを意味します。 &nb…

ページ上部へ戻る