あやぶろ

多彩な書き手が、テレビ論、メディア論をつなぎます。

© あやぶろ All rights reserved.

20133/6

「英国のテレビは面白い!」プラスの生態圏とネットメディア化

―視聴者のために、今後どうするか?

 

モノを作る世界は、おそらく、一つの国でできたからといって、ほかの国でそのまま採用できるものではないのだろうと思う。特に、クリエイティブな世界ではそうだろう。

 

ただ、外から見ていると、日本のテレビ界の「負のスパイラル」は、広告主の意向や現状維持への圧力に強く引っ張られすぎている感じがする。どっちに行きたいのか分からないままに、市場の原理に流れているように「見える」。

 

競争をする際のものさしを、「質が高いかどうか」、「調査報道ができているかどうか」、「多様な視点が出ているかどうか」に変えていければいいのだがー。

 

将来の方向性や具体案は日本のテレビ界にいる方でないと、分からないかもしれない。もしあえて提案するとすれば、キーワードは「ネット」、「視聴者の利便性」、「ネット時代のテレビの意義」(コンテンツ作り)だろうか?

 

私がここで書いてきた、英国のテレビのいわゆる「面白さ」について、「全然共感できない」、「同意しない」、あるいは「たいした違いはない」と思われた方も、「ネット」(視聴の自由自在さ、ニュース環境のダイナミックさ)の部分のみは、ぜひ、一考していただけたらと思う。

 

英国のようなオーガニックなプラスの生態圏がなくても(及び「意味なし」と却下する場合でも)、視聴者のためにできることがあるとしたら、これだろうと思うからだ。

 

***

 

 

 

小林恭子(こばやし・ぎんこ)プロフィール
在英ジャーナリスト&メディア・アナリスト。英国や欧州のメディア事情や社会・経済・政治事情を様々な媒体に寄稿。

 

著書は『英国メディア史』(中央公論新社)
[amazon_image id=”4121100042″ link=”true” target=”_blank” size=”medium” ]英国メディア史 (中公選書)[/amazon_image]、

 

『日本人が知らないウィキリークス (新書)』(共著、洋泉社)
[amazon_image id=”4862486932″ link=”true” target=”_blank” size=”medium” ]日本人が知らないウィキリークス (新書y)[/amazon_image]

 

など。

 

ツイッター@ginkokobayashi

 

固定ページ:
1 2 3 4 5 6 7

8

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

20132/20

テレビがつまらなくなった理由

小牧さんの考えはこうだ。 どの番組も放送翌日に出る視聴率のグラフ(1分ごとの視聴率をグラフ化したもの)を元に、どのようなシーン…

20136/20

のめりこませる技術

 パロ・アルトのフォーチュン・クッキー 「出るから、入りな」 どこからか歩いてきたサングラスのオバサンが指差した。 パーキング前で…

20145/26

ドワンゴ会長の示すメディアの未来

5月14日、ドワンゴとKADOKAWAの経営統合が発表された。 そして統合した会社の代表取締役会長になるドワン…

20145/23

勝負に勝つ人、負ける人

4月7日、渡辺喜美氏がみんなの党代表を辞意することを表明した。同党所属議員の事務所宛てにfaxを送った直後に会見を行った渡辺氏は、まるでその…

20177/14

あやぶろ復活第1弾!NHKの同時配信についてホウドウキョクで話しました

実は、先月末で38年間働いたTBSを完全に離れ独立、フリーランスとなりました。この3年間は、TBSの関連会社2社の社長業が忙しすぎて、この「…

ページ上部へ戻る